上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
来る6月9日、熊本市国際交流会館にて音楽&トーク、参加型イベント。
今回の大テーマは「シゴト」、次回は「あそび」。
難しい問題への関心を少しでも持てるよう、楽しく、かっこよく。
お時間ありましたら、参加していただければ幸いです。
参加希望者は事前にメールにて一報ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
BeGood Cafe Kumamoto Vol.4
愛で飯を喰う ~これからのシゴトの在り方~
◆2007年6月9日(土)
1部: 14:00~ 熊本市国際交流会館 1階野外スペース
2部: 18:20~21:30 同会館 6階大ホール
◆料金 前売 1000円 当日 1500円
◆ゲスト 辻信一 (ナマケモノ倶楽部世話人)
幸山政史(熊本市長)
黒川裕一(映画監督)
キワダマミ(シンガーソングライター)
司会 シキタ純 BeGood Cafe 代表
◆主催 BeGood Cafe Kumamoto 実行委員会
◆チケット販売、問い合わせ
ラブランドエンジェル(熊本市) 096-362-4130
NPO法人 きらり水源村(菊池市) kirari@suigen.org
今回のキーワードは『シゴト』です。
僕たちを取り巻く地球環境。それを大切にすることが仕事にならないでしょうか?
バイトでもない。 就職でもない。
求められているのは、オルタナティブな仕事のモデル。
明日から目指せる仕事のカタチ。
ゲストに『スロービジネス』を提唱する辻信一氏、若くして熊本市長を務める幸山政史氏、新しい映画作りのスタイルを実践する黒川裕一氏を迎え、持続可能社会におけるシゴトの在り方について考えたいと思います。
【ゲスト紹介】
●○ 辻信一氏 ○●
文化人類学者、環境活動家。明治学院大学国際学部教授。『100万人のキャンドルナイト』呼びかけ人代表。NGOナマケモノ倶楽部の世話人を務める他、数々のNGOやNPOに参加しながら、『スロー』というコンセプトを軸に環境文化運動を進める。
●○ 幸山政史氏 ○●
現熊本市長。
九州大学経済学部を経て、日本債券信用銀行勤務。議員になるため銀行を退行し、翌年4月、29歳にして熊本県議会議員に初当選。
熊本市長になるため、議員を辞し、37歳で熊本市長となる。
●○ 黒川裕一氏 ○●
東京大学卒業後、映画監督を目指して単身渡米。
2003年、サンダンス・NHK国際映像作家賞において最優秀作品賞候補にノミネート。
「故郷熊本をもっと元気に」 との願いを込め、2001年に「電影えいご室」、2002年にはNPO法人ツムリ30を設立。
2005年4月1日、 「映画革命HINAMI」 を立ち上げ、 現在に至る。
●○ 際田まみ氏 ○●
熊本県出身。シンガーソングライター。ライブ・イベント出演ほか、テレビCMソング、ラジオ番組のコーナー担当など、幅広く活動中。
スポンサーサイト